「haru」

毎月、1つブレンドオイルを創っています。目標は100レシピ!
自分のブレンド力UPのためでもあり、色々な組み合わせをご提案させて頂くための勉強として、自分に課している課題です。
今回は、3月のワークショップ向けに「haru-春-」をテーマに考えてみました。
春と言えば?の問いかけに、色々な声を聞きます。
日本人で一番多いのは、やはり「桜」や「お花見」ではないでしょうか?
でも私は何故か、「菜の花畑」に心惹かれます。華やかな主役のお花ではないけれど、素朴で、でも色鮮やかな明るさをもたらしてくれる…。そして、春の食卓を彩ってくれる食材でもある「菜の花」を、とても身近に感じているのかもしれません。桜はなんだか近寄りがたいんですよね~。年を重ね、桜の儚さ、美しさを少し感じることが出来るようにはなって来ましたが、やっぱり「菜の花」が一番好きなようです。
今回は、色鮮やかな黄色をグレープフルーツで、何より、冬の終わりを告げてくれるメイチャン(アオモジ)を…。柑橘系のスッキリとした香りが、元気を与えてくれる気がします。春の穏やかな温かさは、ベンゾインなどの落ち着いた甘さで表現。ミドルノートには、カモミールローマンなどの小さな可愛いお花の香りを入れて…。軽やかで優しい香りに仕上がりました。
ブレンドオイル創りを始めて約1年、初お披露目になります。
もちろん、こちらのブレンドオイルで、ロールオンアロマもお創り頂けます。
有難いことにワークショップのお席は満席となりましたが、サロンの方でもオリジナルの香水創りのお手伝いは続けています。是非、「haru―春―」の香りにも会いにいらしてください。お待ちしております。
3月は、通常通り営業致します。(8日はワークショップのため、サロンはお休みです)